伝えたい日本の美しいきもの
はじめての染と織
老舗ならではの幅広いセレクションから
一生に一度の成人式を飾る、
納得の一着をお選びください
伝えたい日本の美しいきもの
はじめての染と織
老舗ならではの幅広いセレクションから
一生に一度の成人式を飾る、
納得の一着をお選びください
「きもの蔵人みやもと」は、長い歴史に培われた伝統の技法と和の配色や絵柄を盛り込んだ古典柄を中心に、多種多様な振袖をご用意しています。お好きな色がお似合いの色とは限りませんので、まずは、いろいろとご試着ください。数多く羽織ってみることで、ご自分の顔立ちや体型に似合うものをだんだん見分けることができるようになります。
まずは「親子無料相談会」にお越しください。振袖選びやお支度、小物のコーディネイトについてはもちろん、購入やレンタルに関して、お母様の振袖の仕立直しに関してなど、あらゆる疑問にお答えいたします。
当店オリジナルの新作パンフレットをご希望の方には郵送させていただきますので、お電話またはお問い合わせフォームよりお申し付け下さい。
当店の店内やお庭にてプロカメラマンが撮影し、記念アルバムを制作いたします。事前撮影日をご予約ください。
ご卒業式シーズンからご入学シーズンへと移り変わります
成人式のお支度は、毎年、朝5時ごろからとなります。 さすがに、ご卒業式のお支度は、早くても6時半ごろからですが、1日で終わらないのが、ご卒業式です。
成人式で出会合わせて頂いたお嬢様方が、次のステップに旅経つ時に、また、立ち会わせていただけることは、本当に感慨深いことです。 親御様のお気持ちを考えますとなおさらです。
お手持ちのお振袖に袴という事は、だいぶ前からお手伝いして参りましたが、今年は、ことのほか多かったように思います。 小学生から高校生、そして大学生に先生と袴のお着付けも様々です。
そして、保護者の方のお着付けもお手伝いさせていただいておりますため、3月はたくさんの笑顔に囲まれます。 呉服屋冥利につきるひと月でした。 成人式のお支度は、現在、2026年の方がそろそろ終わりに近づき、2027年に成人式を迎える高校3年生の方のお申し込みがグッと増えて来ました。取り敢えず、お早目のご相談をお勧めさせていただきます。 特に、お母様のお振袖をお召しになるご予定の方は、有るから大丈夫と安心してしまわれずに、一応目を通しておいてくださいませ。背丈が変わらない方でも、手足の長さが違うので、ご寸法が合わない場合もございます。
全てのイベントは、他のお客様と重ならないよう、完全予約制で開催させて頂きます。
当店は、昔ながらの広々とした日本家屋を店舗にしておりますので、換気も良く閉鎖空間とは程遠い造りとなっております。
振袖展
2025年4月26日(土)~5月6日(火・祝)
弊店特設会場にて
2025年の小物合わせ・体験会
春:2025年5月3日(土)~5月5日(月・祝)
秋:2025年9月13日(土)~9月15日(月・祝)
随時ご予約承っております。お気軽にお問合せ下さいませ。
2025年の事前撮影会
春:2025年5月31日(土)・6月1日(日)
秋:2025年10月11日(土)~13日(月・祝)
随時ご予約承っております。お気軽にお問合せ下さいませ。
上記期間外も、常時ご覧いただけますよう展示しております。お気軽にご来店くださいませ。
時間外にご来店をご希望の方は、お電話にてお申し付けくださいませ。
年末年始をのぞき、年中無休で「親子相談会」を承っております。お電話でご予約くださいませ。