きものは、大切に着て、適切に保管すれば三代にわたって着ることができます
しかも、年月を経ることで
独特の「味」が加味されて、
新しいきものとはまた違った魅力が出てきます
創業150年の歴史が支える知識と技術を役立たせたいと願っています
きものは、大切に着て、適切に保管すれば三代にわたって着ることができます
しかも、年月を経ることで
独特の「味」が加味されて、
新しいきものとはまた違った魅力が出てきます
創業150年の歴史が支える知識と技術を役立たせたいと願っています
みやもとは創業以来、きもののお手入れやお直し、加工を得意としてきました。
お母様の古くなったきものも加工すれば新しく生まれ変わり、今ふうにイメージチェンジができます。色無地なども、手描き模様を施すことで雰囲気が変わり、装いも広がります。しみや色ヤケしたきものはもとに戻り、新品のようにお召しいただけます。
シミがひどく、二度と袖を通せないと思っていたきものも、シミの上に顔料で元の柄を描くことでよみがえります。仕立てたままで加工が可能です。
柄は気に入っているけれどきものの地色が派手になってしまった、イメージを変えたい時に、地色替えを行います。柄を糊で一旦伏せて染め直しますが、この方法は費用が高くなります。そこで、写真のように、ほどほどに柄の近くまで地色を変えるという方法があります。糊伏せするよりかなりお安くできますが、きものをいったん解いてから加工することになります。また、地色は元の地色より濃くしなければなりません。
汚れや柄が気に入らないなど、着なくなったきものは、小物や名古屋帯に作り直すことができます。それぞれに向く柄がございますので、ご相談くださいませ。
日本初のきもの保管システムで長期管理も安心
「きものを購入したものの、桐ダンスがない」「譲り受けたきものの保管の仕方がわからない」「海外赴任で長期不在になり、きものの管理に困っている」など、きものの保管でお困りの方は、ぜひ当店の「きもの保管代行システム」をご利用ください。
昔からきものの保管には、吸湿性や防虫効果が高い総桐のたんすが一番良いといわれています。当店の「蔵」は、きもの専門店ならではの知識と経験を生かし、ハイテク技術の粋を集めた「きもの保管倉庫」です。人工的に巨大な「総桐のたんす」を作ることで、一年を通じてきものに最もやさしい環境を維持し、定期的に庫内を防虫致しますので虫食いの心配はありません。
また、お客様からお預かりするきものや帯の画像を1点1点撮影し、スマートフォンのアプリを使って共有いたします。何を預けたのか、いつでも画像でご確認いただけ、出庫時は画像を見ながらご指定いただけます。
お電話1本で好きな時にきものの出し入れができるので、簡単・便利。ご着用のホテルや美容室へ配送もいたします。きものライフをますます身近に、気軽にお楽しみいただけるシステムです。
商 品
年間保管料
留袖・振袖
10,890円(税込み)
訪問着
10,285円(税込み)
小紋
8,470円(税込み)
紬
7,260円(税込み)
羽尺・コート
6,050円(税込み)
袋帯
3,630円(税込み)
振袖長襦袢
2,420円(税込み)
襦袢
1,210円(税込み)
小物(1箱)
6,050円(税込み)