振袖の歴史 袖を振って思いを伝える

2023年12月11日
WLRQ2405[1]

きもの蔵人みやもと  半田賢祐


 

長い袖を振って、思いを伝える


映画やドラマ、歌の歌詞でも恋愛物が人気ですが、

それは今に限った事ではなく、江戸時代や平安時代

の頃からも、みんな大好きな話題でした!

更に昔、奈良時代に書かれた「万葉集」にも恋愛話が

多くあり、今と変わらず当時もとても人気です。

その万葉集で知られる「額田王」(ぬかたのおおきみ)

の歌に、「袖を振る」という一文があります。

「あかねさす 紫野行き 標野行き

野守は見ずや 君が袖振る」

袖を振るという事が、アプローチ方法だったようです。

 


私の思いは届いた?


思い切って、女性にアプローチをしたとき、

袖の振り方でお返事がきます。

袖を左右に振ったら、「好き」の返事です。

しかし前後に振られたら「嫌い」の意味です。

不成立、まさに「振られた」となります。

 


 

人の心だけでなく、神事にも


長い袖の揺れは、人々を魅了するだけでなく、

神に仕える女性が長い袖を振ることで、

厄を払ったり、時には神を呼び寄せたりしたそうです。

これを「魂振」(たまふり)といいます。

 


 

振袖の長い袖だけでも、たくさんのいわれがあります。

色々な側面から振袖を見てみるのも楽しいです。

 


D4EB8350-841D-4370-9370-C85CE9D2BBEF

D8056CD0-5384-44F6-99FC-E0C042E315FB お問い合わせ

2407FE8D-2B11-46A7-ACC0-790830D9C850instagram

0D95F2B2-43C7-4D20-A012-2E264761F5B3 HP

IMG_8208 LINE友達追加